デジタルゲームの教科書

「デジタルゲームの教科書」関連イベント

2011.8.25 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第26回

第26回目は、「テクニカルアーティストの現場から(仮)」と題して、株式会社セガの麓一博さんにご出演いただきました。






2011.8.4 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第25回

第25回目のデジタルゲームの教科書フリートークラジオは、今月末に開催される、「福島GameJam」について、IGDA日本代表の新清士さんに出演していただきました。



2011.7.4 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第24回

第24回目は、「デジタルゲームの技術」について、三宅陽一郎さんとお話をしました。

2011.5.26 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第23回

第23回目は、「IGDA日本 Internationalization Force」のみなさんをゲストにお招きしてお送りしました。

2011.5.12 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第22回

第22回目は、「デジタルゲームの教科書1周年記念フリートーク」と題して、Skypeでの談話をお送りしました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/134824.


2011.3.17 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第21回

第21回目は、「ゲームと社会」と題して、Skypeでの談話をお送りしました。


当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/112775.

2011.3.10 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第20回

第20回目は、先週末に終了した「GDC2011」について、取材に行かれた小野憲史さんをお招きしてお話を聞いていきました。



当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/110270.

2011.2.24 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第19回

第19回目は、先週末に終了した「AOU2011 アミューズメントエキスポ」の話題を中心に、「アーケードゲームの未来を考えよう」と題して、第16章の著者、鴫原さんをお招きしてお送りしました。

概要
市場規模の低下に歯止めがかからず、現在未曾有の危機に瀕していると言っても過言ではないアーケードゲーム業界。今後も生き残るためにはどうするべきなのか、ユーザー(リスナー)からの意見なども交えて自由闊達に議論する。



当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/105221.

2011.2.17 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第18回

第18回目は、ソフトバンククリエイティブから発行された「ルールズ・オブ・プレイ(上) ゲームデザインの基礎」の翻訳担当の山本貴光さんをお招きして、同書の翻訳にまつわる様々なお話をお伺いしていきました。

山本貴光
文筆家
1971年生まれ。1994年から2004年までコーエーでプログラマ/企画者として『That's QT』(PS)、『三國志VII』(PS2)、『戦国無双』(PS2)ほかの開発に携わり、フリーランス。文筆業の他、東京ネットウエイブ、一橋大学で非常勤講師を務める。著書に『心脳問題』(吉川浩満と共著、朝日出版社)、『問題がモンダイなのだ』(吉川浩満と共著、ちくまプリマー新書)、『デバッグではじめるCプログラミング』(翔泳社)、『コンピュータのひみつ』(朝日出版社)など。目下は雑誌『考える人』(新潮社)で「文体百般――ことばのスタイルこそ思考のスタイルである」を連載中。

当日の資料を、山本さんのご厚意によってアップさせていただきました。


LinkIconhttps://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0ByNpfNeuOk9eM2IwODZhYTItMTg2Ni00MTk3LWIzYjUtZjVhZTY0ZWNiOTlk&hl=ja

また、期間限定にて、当日の番組を再放送しています。



当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/102327.

2011.2.10 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第17回

第17回目は、ソフトバンククリエイティブから発行された「ゲームエンジンアーキテクチャ-」の著者、グレゴリー・ジェイソン氏、翻訳担当の大貫氏、監訳社の湊氏をお招きして、同書の翻訳にまつわる様々なお話をお伺いしました。

期間限定にて、当日の番組を再放送しています。



当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/99420.

2011.2.3 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第16回

デジタルゲームの教科書フリートークラジオ第16回目は、第 22 章 プロシージャル技術について、三宅陽一郎氏にトークをしていただきました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/96557.

2011.1.26 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第15回

第15回目は、第 8 章 PCゲームとオンラインゲームの潮流について、執筆者の佐藤カフジさんをお招きしてトークをしていただきました。


当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/93925.

2010.12.23 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第14回

第14回目は、今年発売されたデジタルゲームの教科書を総決算しつつ、第15章「e-sports」についての授業を行いました。


当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/82155.

2010.12.16 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第13回

第13回目は、ゲストに小山友介氏、七邊信重氏をお招きし、今週末、12月18、19日に開催される、デジタルゲーム学会2010年次大会についてお話をしていただきました。

LinkIcon日本デジタルゲーム学会2010年次大会「デジタルゲームの過去・現在・未来」


当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/79784.

2010.09.22 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第12回

第12回目は、ゲストに池谷勇人氏、千葉研一氏をお招きし、「第 4 章 転換期を迎える、「第 4 章 転換期を迎える国内ゲーム市場」をベースに、今年の日本のゲーム市場についてお話いただきました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
http://togetter.com/li/74878

2010.09.22 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第11回


2010年9月22日20時00分から、第11回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。

第11回目は、東京ゲームショウ2010特集第2弾として、転職ライブチャンネル キャリアストリームとタイアップ、ゲストにフリーライターの佐藤カフジ氏をお招きし、「ネットワークゲーム技術」についてお話いただきました。

当日の資料は下記をご覧ください。

2010.09.17 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第10回

2010年8月26日22時00分から、第10回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。

第10回目は、東京ゲームショウ2010特集第1弾として、転職ライブチャンネル キャリアストリームとタイアップ、ゲストに東京大学大学院情報学環の藤原正仁氏をお招きし、「ゲーム開発者のキャリアパス」についてお話いただきました。

2010.09.09 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第9回

2010年9月9日22時00分から、第9回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。

第9回目は、CEDEC2010特集第二弾として、CEDEC 組織委員会委員長 吉岡 直人 氏をお迎えしました。
【会場】 ゲームバー @16SHOTS Web:http://16shots.jp/i/
【CEDEC 2010】 http://cedec.cesa.or.jp/2010/

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/49093

2010.08.26 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第8回

2010年8月26日22時00分から、第8回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。

第8回目は、CEDEC2010特集として、バンダイナムコゲームスから、湊氏、金久保氏、高橋氏のお三方をお招きして、CEDEC2010の見所、講演のご説明などを語っていただきました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/45005

2010.08.19 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第7回

2010年8月19日22時00分から、第7回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第7回は、「シリアスゲームのいまを語る」と題して藤本徹氏をお招きしてお話を伺いました。
藤本氏のご厚意により、当日のスライド資料を以下にアップしています。


また、当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/43256

2010.08.5 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第6回

2010年8月5日22時00分から、第6回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第6回は、新清士氏をお招きして、「新清士、ゲームのお仕事「業界研究フェア」を語る、多分」をお送りしました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/40188

2010.07.29 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第5回

2010年7月28日22時00分から、第5回目となる「デジタルゲームの教科書」フリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第5回は、「第1部 デジタルゲームの産業構造」の執筆担当の小山氏のパートを最新のデータとともにお話いただきました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/38630

2010.07.22 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第4回

2010年7月22日22時00分から、第4回目となるフリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第4回は、「第23章 デジタルゲームAI」の執筆担当の三宅氏のパート。長時間の放送となりましたが、過去最大の視聴者数を記録しました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/37164

2010.07.15 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第3回

2010年7月15日22時00分から、第3回目となるフリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていくものです。
第3回は、「第21章 ミドルウェア」の執筆担当の大前氏をお招きしました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/35735
放送中、写真を上映することができませんでしたので、こちらでご紹介していきます。

会場の様子

P1050797.JPGP1050809.JPG
P1050816.JPGP1050818.JPG
P1050827.JPG

dimerocker

P1050954.JPGP1050961.JPG

fishtish

P1050940.JPGP1050941.jpg
P1050939.jpg

rad game tools

P1050931.JPGP1050934.jpgP1050937.jpg

virturesphere

IMG_1253.jpgP1050757.JPG

epic building automation

P1050474.JPGP1050487.JPG
P1050488.JPGP1050495.JPG

unity

P1050942.JPGP1050945.JPGP1050947.jpgP1050948.JPG

LinkIconイベントページはこちら

2010.07.08 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第2回

2010年7月8日22時00分から、第2回目となるフリートークラジオを行いました。このプログラムは、毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第2回は、「第11章 携帯ゲーム」の執筆担当の小野氏をお招きしました。

LinkIconイベントページはこちら

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。
LinkIconhttp://togetter.com/li/34274

2010.07.01 「デジタルゲームの教科書」 フリートークラジオ 第1回

2010年7月1日深夜24時30分から、デジタルゲームの教科書著者陣によるフリートークラジオがスタートいたしました。
毎回1名の著者をお招きし、執筆に関連した章についての解説やこぼれ話、読者からのTwitter投稿への返答などを行っていきます。
第一回は、「第16章 アーケード」について、執筆担当の鴫原氏をお招きしました。

当日のTwitterコメントは以下にまとめられています。(millionsageさんありがとうございました)
LinkIconhttp://togetter.com/li/32898

ゲスト

鴫原 盛之
フリーライター・コンテンツ文化史学会会員
1993年よりゲームライター活動を開始。その後ゲームメーカーの営業やゲームセンター店長などの職を経て、2004年よりフリーとなる。著書は『ファミダス ファミコン裏技編』(マイクロマガジン社、2006年)、『ファミダスライト ファミコン裏技編』(マイクロマガジン社、2010年)、『ゲーム職人第1集 だから日本のゲームは面白い』(マイクロマガジン社、2007年)の他、共著によるゲーム攻略本・関連書籍も多数。最近ではアーケードゲームの開発補助やテレビ番組の制作協力も行っている。
担当:第16章

2010.05.15 書泉ブックタワー 「デジタルゲームの教科書」発売記念著者トークイベント

20100515174628.jpg会場は満席となり、Ustreamでの放送も多くの方にご覧いただきました。2010年5月15日、「デジタルゲームの教科書」の発売を記念したトークイベントが、東京・秋葉原の「書泉ブックタワー」で開催されました。本書のスーパーバイザーを務める株式会社グルーブシンクの松井悠氏、IGDA日本代表の新清士氏、株式会社フロムソフトウェアの三宅陽一郎氏、IGDA日本SIG:ARG世話人の八重尾昌輝氏をゲストスピーカーに迎え、2時間にわたる講演を行いました。

トークイベントは新氏による自己紹介の後、本書の概要を松井氏が説明し、技術動向について、三宅氏がスライドを交えて解説していきます。その後、小休止を挟んでから、八重尾氏によって本書を使用した「ARG」についての授業が行われました。


当日のスライド資料


(資料作成: 松井・三宅・八重尾)
※左端の「Show Menu」から、「FullScreen」を選択すると、最大画面でご覧いただけます。

当日のイベント前後のTwitterの発言を三宅氏がまとめたもの
LinkIconhttp://togetter.com/li/21412